倫理
高校生

2枚目の問6と問9の
どちらかだけでもいので教えてください🙏

生徒B : ほかに、朱子学の形式的な厳しさを批判したような思想家はいたんですか。 先生: 例えば、(d) 伊藤仁斎は朱子学の外面的 ・ 形式的な考え方では人と人との理想的な 和合である 「仁」は実現できないと批判したんだ。 また, こういった朱子学を批判す る立場から、後世からの儒教解釈ではなく、 直接 『論語』 や 『孟子』に立ちかえるこ とを重視する ( 6 )の方法を主張したことも忘れてはいけないね。 ほかにも伊藤 仁斎と同じように直接古典を学べという ( 6 ) の立場をとった山鹿素行は, (e) ほかの身分への道徳的指導者であるべきだという独自の武士道を体系化したことで も知られているね。 さらに, ( 7 )は、その語学の才能をいかんなく発揮して (f) 古文辞学の方法を主張した。 その結果として彼は, (g) 中国古代の聖人による (8)の道を見出した。 これは, (h) 近代的な考え方の芽生えといえ, 明治時代 の政治や社会制度にも影響を与えたといえるんだ。 va Uen ++) 10 う
異 問6 問7 問8 ないと主張した 下線部 (e) について,これを何というか。 (知・技) 下線部 (f) について, 説明しなさい。 (思・判・表) 下線部(g)についてのべた (ア) ~ (イ) の文章のうち適当であるものには○を,適当で (思・判・表) ないものには×を書きなさい。 この道は、各個人が達成すべき内面的な道徳の道である。 (ア) (イ) この道は、儀礼や刑罰といった政治的・制度的な道である。 問9 下線部(h) について, ( 6 )の人物の思想が,近代的な考え方の芽生えであると いえる理由を述べなさい。 (思・判・表)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?