回答

✨ ベストアンサー ✨

秋田は典型的な日本海側の都市です。
日本海側の気候の特徴は、秋冬の降水量と、冬の気温です。
まず、暖流の対馬海流の影響で秋冬は雨雪が太平洋側や内陸と比べ多く降ります。
しかし、雨雲により放射冷却が少なくなるため気温は0℃を大きく下回りません。
グラフをこの視点で見ると、だいたいわかるかと思います。

ただ正直なところ、北東北あたりはハッキリと特徴が出ません。
迷った時は降水量の先端を線で結びましょう。
夏以外も盛り上がれば日本海側です。

出てくる都市は大体決まっているので雨温図をさっと見て、特徴を掴めば良いと思います

夢々

ありがとうございます>-< ̥

この回答にコメントする

回答

見分けるならまずは気温ですかね?
青森は平均気温がマイナスの月がありますがマイナスの月が雨温図には無いのでアは間違いです。

日本海側と太平洋側ではどちらかと言えば太平洋側の方が気温が高く、夏は30℃を超える日も多いため平均気温が30℃近くになる月もありますがそれが雨温図にないのでイも違います。

山形と秋田は隣県なので気候が非常に似ていますが山形は四方が山に囲まれているため暖かい空気が溜めるので年平均気温が急になりません。一方で秋田は奥羽山脈と出羽山地により雪が降りやすいため夏の梅雨から冬の前半(だいたい12月まで?)に雪が降るため夏から冬に降水量が高いのが特徴です。

そのため消去法により答えは秋田になると思います

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?