✨ ベストアンサー ✨
「(酸素を運搬する働きのある赤血球にミトコンドリアが)存在しない方が酸素を体内に供給することができる。」
という文の「方が〜できる」は「方が効率よく〜できる」でないと(酸素を運搬する働きのある)赤血球にミトコンドリアが存在する場合は体内に酸素を供給できないと言っていることになるので修正しましょう。
理由は質問者さんの回答文の「方」には「二つ以上あるもののうちの一つをとりあげてさす」という意味があり、「二つ」が指すのは「赤血球にミトコンドリアが存在する場合」と「存在しない場合」で、質問者さんの回答文の「方」が指すのは「存在しない場合」です。そして「が」には「方」から前の文と「酸素」から後の文を繋げるという役割があり、質問者さんの回答文の「方」が指す文と結論の「場合」を逆にすると「赤血球にミトコンドリアが存在する場合は酸素を体内に供給できない」となるからです。
ありがとうございます