勉強方法
中学生

勉強、勉強、勉強……
勉強しようと思ってはいるのですが、毎日予定が変わってスケジュールを立ててもそれ通りに行かず、勉強時間が取れません。
勉強を習慣づけたいのですが……
皆さんはどのように計画を立てていますか?
回答お願いします!

回答

自分も受験生です!

おすすめなのは一問一答のプリント又はワークをコピーして問題の答えを赤系の色で書いて
大きなサイズのルーズリーフに貼ります。

ルーズリーフに閉じて

テレビのCMとかの時に赤シートを使ってとく!

この回答にコメントする

私は、確実に時間の取れる22:30~23:30は必ず勉強すると決めています!
自分も朝が苦手なので、夜にやっています、時間を決めてやるのも大事ですが、空いている時間に、スキマ勉強をやるといいですよ!
CMの時に単語を見たり、出かけている待ち時間に、長文読解(写真を撮っておく)をしてみたりしたらどうでしょうか??

この回答にコメントする

チョコタルトさんは部活や習い事で忙しいのでしょうか?
それなら、朝に30分勉強してみては?
朝日をあびると体にいいらしいし、なんか気分もスッキリします!
10分早く起きて計算やる、でもいいので実行ですね!!

チョコタルト

朝ですか……
朝苦手なんですよね……笑
でも、受験生なので朝の少しの時間でもやろうと思います。
教えてくださってありがとうございます!

くらげ

あ、苦手な人でしたか...すみません。
私はすごく夜か苦手なので。

この回答にコメントする

私もそうです。

多分、1日の中で10分くらいは取れると思うので、そこの10分だけ勉強するから初めて見ては?

チョコタルト

やっぱりそうですよね……
毎日少しずつでもやってみようかと思います!
ありがとうございます💕

伊野尾love

うん笑笑
やらなきゃって言うのはあるけど、ちょっとでも時間ずれると...ってなりますよね笑笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉