Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
ア〜オの解説と答えお願いします! わかりません!
物理
高校生
1年以上前
ゲスト道坂
ア〜オの解説と答えお願いします!
わかりません!
② 15浮力と力のつりあい [2015 北里大] 次の文中のア~オに最も適するものをそれぞれの解答群から1つ選べ。 鉄とアルミニウムの球を水中で落下させる。 鉄の密度をp] [kg/m²), アルミニウムの 密度をp2 [kg/m²), 水の密度をPw [kg/m²], 重力加速度の大きさをg [m/s ] とする。ま た,鉛直下向きを正とする。 まず 同じ半径R [m]の鉄の球とアルミニウムの球を初速度0で同時に落下させた。 球の体積V[m²] を用いると, 鉄の球にはたらく浮力の大きさは ア [N] と表すことが できる。 水の抵抗力の効果が無視できるならば,初速度0で落下し始めてから[s] たつ と鉄の球の速度はイ (m/s] となり, アルミニウムの球の速度のウ倍となる。 実 際は、水中では物体の運動を妨げる向きに水の抵抗力がはたらく。 球の落下する速さとと もに水の抵抗力は大きくなっていき, やがて、重力、浮力、 抵抗力の合力が0になると, それ以降は球の落下速度は一定となる。 鉄の球とアルミニウムの球の落下速度がそれぞれ 一定となったとき, 鉄の球にはたらく水の抵抗力の大きさはアルミニウムの球にはたらく 水の抵抗力の大きさのエ倍である。 同様に, 半径RA [m], Rs [m) の2つの鉄の球を初速度0で落下させた場合は,球の落 下速度が一定になった後に, 半径Rの球にはたらく水の抵抗力の大きさは半径Rの球 にはたらく水の抵抗力の大きさのオ倍である。 ⑤ 9 (1) エ 6 (5) 9 ウ の解答群 オ Ⓒ (P₁-Pw)Vg イ の解答群 ① (p1-pw)gt ② (pw-pigt ⑤ ⑨ ① アの解答群 ① PV (5 ow Vgt P₁ (P-1) gt P2 P1 P2-Pw pi-pw P₂(P1-Pw) Pi (P2-Pw) の解答群 02 P1 P2-PW pi-pw P₂(P1-Pw) pipz-Pw) の解答群 RB RA 3 [RA] 3 R BO (2) ②pwv pw V 9 10 (p₁+Pw) Vg 10 (2 6 10 2 (6) 10 RA RB RBOW RAPI piVgt pw. P1-1 Pw P1 P2 P1-PW P2-Pw pi(P2-Pw) P2P1-Pw) P1 P2 P1-PW P2-Pw P1(P₂-Pw) P₂P1-Pw) ③3③3 8 RB2 2 RAS] 3 p₁Vg Ⓒ ⑦ RAPW RB01 3 ⑦ 3 (P₁-PW)V ⑦ Pw P1 gt P2-P1 P1 Pw P1 P₂P₂-Pw) pipi-Pw) P2-P1 P1 4 9 gt 8 P₂P₂-PW) P₁(P1-PW) 2 RA 4 pwVg ⑧ (p1+pw)V 2 RB2 RB³01 3 RA³PW (4) 8 (4) ⑤ 10 (8 10 P1 Pw 01 Pw P1-P2 P2 agt P1(P1-PW) P₂P₂-Pw) P1-P2 P2 Pi(P1-Pw) P₂ (P₂-PW) 3 RB RA RASPI RB³PW
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分
この説明はどうゆうことですか? 教えてください🙇♀️
物理
高校生
4分
物理の力学の問題です。 途中式、解答をお願いします。
物理
高校生
約4時間
高校1年の物理基礎、加速度についての質問です。 写真下線部のところで、なぜ0.1で割るの...
物理
高校生
約6時間
6番の(2)の解き方が分かりません 誰か教えてくださいませんか🙇🏻♀️🤝
物理
高校生
約7時間
理科の物理基本の問題です。 問題中にある71.3cmより有効数字は3桁だと思ったので、6....
物理
高校生
約7時間
問5のどのグラフが適切なのかわかりません。
物理
高校生
約16時間
(2)(b)で点Cが3Vなのは分かるのですが、なぜ点Bも3Vなんですか?I₂=0で電流流れ...
物理
高校生
約16時間
問3〜問6まで教えてください。
物理
高校生
1日
私が選んだ選択肢は5で、正解は6でした。 一枚目の下図のように同じ波がoとqから出て互いに...
物理
高校生
1日
下の問題がわかりません。どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてくださると幸いです!! ...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3410
31
うに
完全理解 物理基礎
2185
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選