1回の衝突で与える力積が5なら3回の衝突で与える力積は15。その程度の単純なことですよ。
もう一度解答を見直してください。
分からないことがあれば聞いてください
運動量と力積の関係をご存知でしょうか。
運動量の変化そのものが力積と等価なのです。
すると運動量変化2mvが力積そのものなのです。
あとは1回の力積が2mvともとまっているので回数をかけるとその分の力積の合計を与えたことになります。
運動量と力積の関係をもう一度確認なさってください。教科書に載っているはずです。
MとVの掛け算の次元が力積そのものなのです。
力積なのにtじゃなくて回数をかけるのが上手く納得できません...
-2MVxtではないのはなぜですか?