物理
高校生
解決済み
回答にa=M+m分のm×gとありますが、a=M+m分のmgとしてはダメなのですか?
(分子にgを入れてはだめなのですか?)
混乱するような説明で申し訳ありません💦
知識
103. 糸でつながれた2つの物体 なめらかな水平面上にある質量Mの物体Aに質量mの物体B
が軽い糸でつながれ, 滑車を通してつり下げられている。 物体
の大きさを T, 重力加速度の大きさをgとして,次の各問に答えよ。
Bの加速度の大きさをα糸の張力
(1) 運動の向きを正として, 物体A, B それぞれの運動方程式を立てよ。
FR: M.
ma=F
Ma
may ay-
A:
Mat
B:
(2) 加速度の大きさ, および張力の大きさを求めよ。
Ma = I
M (MTM 9)
のゾ
a
mg
103 糸でつながれた2つの物体
解答 (1) A: Ma=T, B: ma=mg-T
st
9, T:
指針 物体 A, Bそれぞれの運動方程式を立て, 連立
方程式として解く。 200
A
解説 (1) 物体にはたら
く力は,図のように示
される。 運動の向きを
正として運動方程式を
立てると,
m
(2) a:
M+m
A: Ma=T
B: ma=mg-T
(2) ①,②の両辺を足して,
大
Mmg
M+m
(1
‥. (2)
(M+m)a=mg a=
大量
これを①に代入して,
TANNA
T=
+
m
M+mg
Mmg
M+m
12+
G
++
T
B
mg
C001
HAPA
SOI
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉