数学
中学生
解決済み
連立方程式の利用の問題です。分かりやすく教えてください😣なんで10xとか10yになるんですか?
2桁の自然数
[3]
2桁の自然数があります。 その十の位
の数と一の位の数の和は10です。 また,
その十の位の数と一の位の数を入れかえて
できる自然数は,もとの自然数より18大
きくなります。 もとの自然数を求めなさい。
?
2桁の自然数
13
2桁の自然数があります。 その十の位
の数と一の位の数の和は10です。 また、
その十の位の数と一の位の数を入れかえて
できる自然数は,もとの自然数より18大
きくなります。 もとの自然数を求めなさい。
もとの自然数の十の位の数をx,
この位の数を」とすると,
x+y=10
10y+x=10x+y+ 18
②から, -9x+9y=18
x-y=-2
1
②
2'
① +②'2x=8
x=4
x=4を①に代入すると, y = 6
もとの自然数の十の位の数 4, 一の
位の数6は,問題に適している。
もとの数を 10x+y とすると,
入れかえてできる数は
10y+xになるね。
46
100.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
やっと理解できました!ありがとうございます😊