物理
高校生
力の釣り合いについての質問です。Nの大きさは重力の大きさの分解によりmg sinθとなると思ったのですがどうして0になるのですか。
ve1
がいな
hunga
いがも
適切に
かった
d
no
en
Qun
110 第1章力学
21. 斜面上の運動とエネルギー
水平面上に断面が直角三角形ABC となる三角台が固定されている。 ここに BC面から測った A
間のみ摩擦があり (小物体との間の動摩擦係数をμとする), 斜面の他の部分はなめらかである.
点の高さはんであり, ∠BAC=90°, ∠ACB = 0 である. また, 斜面 AC間の距離 1 の部分 OP
0
P
A
F
B
(1) B 点に質量 m の小物体を置き, 力Fを加えて小物体を斜面に沿ってゆっくりと A 点まで
移動させた.物体が受ける力をすべて数え上げ, BA間で各々が物体にした仕事を求めよ.
●(2) A点から初速0で小物体を滑らせた. B点を通過する時の速さはいくらか.
●(3) A点からC方向に小物体を滑らせたところ, 0 点を速さで通過し,さらにP点を通過
して滑り続けた.OP 間で小物体が受ける力をすべて数え上げ,各々が小物体にした仕事を
求めよ.
(4) P点における小物体の速さはいくらか.
P
o
0
=
* D
SF
IN-
AN
masih
to
Mgcose
F-mg cose
N - mg sin e
mg cose
N. mg sine
B
h
FAN
21
適角方向に
なおす。
B→A
F
(x) =
ゆっくり引き上げる.
x
N
ning
運動方程式より
ma
=
「ゆっくり引き上げる」間
加速度はほぼ0と見なせて
力のつりあいを保つ
0 =
F-mgcose
F=mgcose
F-mgcose
(垂直抗力の水成分は○)
Bのx座軸を①とし、斜面上向き正のx軸をもつ
h
Aのx座軸はXACOSO
⑤
- mg cose x cose
) WF = mg cose x cose
h (Fall
カ
それぞれの力による仕事を求める.
(重力による仕事) wg
(F
h
(垂直抗力
) WN =
0 X cose
運動エネルギーと仕事の関係より
1/2/moz.
1/2/mo²
WF + Wg+WN
(1) F=high
・-mgh
= mgh
次ページ
-mgh
こ
√ish
ng bing
動=myl
動に
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉