物理
高校生
解説の「川岸に垂直な向きから川下の向きに」がよくわかりません。
1 tan0 = 0.75 となる角0だけ, 川岸に垂直な向きから川下の向 1 船自体の速度と川の流
きに 5.0m/s
れの速度の合成速度を作図
によって求める
解説
右図より速さ”は,
v=√4.02+3.0°=5.0[m/s]
3.0
また, tan0 = =0.75
4.0
よって, tan0=0.75 となる角
0だけ,川岸に垂直な向きから
川下の向きに 5.0m/s
4.0m/s
3.0m/s
流れ
Step 2
1 速度の合成 静止している水に対して4.0m/sの速さで進むことができる船があ
る。流速 3.0 m/s の川で,船首を川岸に対して垂直な向きに向けて進めた場合,川岸か
ら見た船の速度を求めよ。
◆解答編 p.4~8
2 速度の合成 静水上を速さ5.0m/sで進むことができる船がある。この船で、流
速 3.0m/s, 幅100mの川を垂直に横切るためには,船首をどの向きに向ければよいか。
このとき対岸に渡るのに要する時間はいくらか。
また
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉