化学
高校生

化学基礎の相対質量の問題です。
(3)(4)が分かりません。質量数12の炭素原子1個の質量は2.0×10のマイナス23乗gである。次の値を有効数字2桁で求めよ、とあります。まだmolなどは習っていません💦2.0×10のマイナス23乗:12=x:1.0で計算したのですが、答えが分数になってしまいました。計算の仕方を教えていただきたいです!🙇🏻‍♀️

例題 相対質量が56の鉄原子1個の質量 鉄原子1個の質量=炭素原子1個の質量× 鉄原子の相対質量=2.0×10-2g×5/2=9.3×10-2g 12 □ (3) 相対質量が1.0 の水素原子1個の質量 2.0×10-23 1.05 20x2 み :12=x= □(4) 相対質量が27のアルミニウム原子1個の質量 2.0x10-23 +243 12=x=27 200x10 1) 23 X 2
化学基礎 相対質量

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?