鬱になりますよね。
私も、何も無いのに8月は鬱気味でした。
とはいえ、スピリチュアル系のyoutubeでは、8月に地球の波動があがってきて、そうなる場合もあるっていましたね。(ま、ウソかホントか確かめようは無いのですけどね。)
結局、小さな事でも行動すれば、鬱は改善します。
脳(潜在意識)は、数量の認知ができないので、例え少しでも、前向きに行動すれば、好転していきます。
脳の活用の仕方や、脳のさぼり癖(理由づけ)のメカニズムを利用して、少しずつ好転させていけば良いと思います。
脳は、何かと外部に理由を作ろうとしますから、その感情の本質は、自分かも知れません。
脳と感情については、過去に書いたQ&Aあるので、リンクはっておきますね。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1688752
鬱の本質的な回答と③以降かな
①裏のとれないお話し=信じすぎてはダメ、こんな話もあるんだ程度で、聞いてね。
よくスピリチュアル系では、アセンション(次元上昇)と言う言葉があります。
人だけで無く、地球にも意志があり、地球も意識があがっている。って説です。
植物にもクラシック音楽を聴かせたり、人が愛情を持って話しかけたら、成長が良いと言う事例を信じるなら、地球に意志があっても不思議ではない。
しかり、ほんとかどうかは?なんですよね。私も、本当かどうかの裏がとれない。
②潜在意識の話は、色んな人の話や成功例やメカニズムの説明を聞くと、ホントそうに思います。
③睡眠をとることです。体や脳を休めるという当たり前の理由と、魂を休める理由もあります。疲れた魂は、寝ることで魂(霊)的にも休憩を取ると言われています。
これも、②同様、おそらくホントだと思われますが、過信や盲信は逆に危険です。
④>受験生でかなり勉強しなきゃいけない環境にあるため勉強しなきゃとは思っていますが、そんな中でも鬱になりながらでも、楽に休憩できるような方法等、教えていただけたら嬉しいです
という内容から、
受験のプレッシャーが鬱の原因と想定しますね。
⑤単語暗記の成績(テスト)の点数のための勉強と数字をおっている事が、原因だと思います。
対策は、意味の無い勉強から、実になる学習に発想を切り替えることです。
学歴は、今の社会ではあてになりません。
MARCH(マーチ)ぐらいの大学の入試試験なら、(テストの意味がわからなくても)人工知能が合格点を出すんです。
つまり、それくらいの人が就職する会社の仕事は、無人化できる可能性がある。
https://www.amazon.co.jp/AI-vs-%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E7%B4%80%E5%AD%90/dp/4492762396/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E8%AA%AD%E8%A7%A3+ai&linkCode=qs&qid=1693494991&sourceid=Mozilla-search&sr=8-3
つまり、勉強の転換が必要なのです。
無理くり、古い勉強をしていても、鬱になるだけです。
過去のQ&Aにも書いたのですが、そのリンクはっておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1634363
学びの発想を変えて下さい。
探求学習とか、体験学習とか、そういう新しい学びを意識して下さい。
中3の受験生は、2学期に立ち止まれませんから、とりあえず、勉強をするしかないですが、
発想を変えれば良いのです。
もし、大学進学を考えているのであれば、高校に行けば、もう一度3年間に体制を立て直せば良いのです。
つまり、多少、偏差値が低い学校でも、持って行きようはあります。
偏差値ではなく、何かを学びたいためにたまたま高校や大学に行く方が学べるから行くのです。
目的と手段が逆になっているから鬱になるんじゃ内ですかね。
⑥高校で何をしたいの?将来何をしたいの?
それこそ、今世で何をしたくて、わざわざ転生してきたの?ってことです。
https://www.youtube.com/watch?v=7Nwh43Owihg
(前述のリンク先にもかいているけど)この動画みて、点数のための勉強ではなく、自分興味のある事をのばす学びを考えたらどうですかね。
変に自分探ししても、自分を見つける事はまずできないので、自分の興味がわからなくても、高校3年間で色んな事に挑戦すれば良いと思います。
そのために、高校行きたい!とか、能動的な理由で勉強できたら、鬱になっている場合じゃ無くなるので、鬱から直ると思います。
自分に興味あること‥と言われてもピンとこず、今までこれといった夢がないまま過ごしてきました。
親に勧められている大学も正直、寮付きでやだなって思ってるし、英語も本当に学びたいわけじゃないし。
しかもど田舎の県にあるので、買い物も行けないし。
楽しい女子大生生活を夢見てるのに、嫌だなとは思っていて。ちなみに今のところ行きたいと思っている大学はないです。
できれば大学などおすすめを教えて欲しいです。
個人的に行ってみたいのは京都の大学など、良いところがあれば行ってみたいです、
①>自分に興味あること‥と言われてもピンとこず、今までこれといった夢がないまま過ごしてきました。
多くの人はそうですから、別におかしくは無いですよ。安心して下さいな。
ただ、ひょうんな機会(出会い)から、何かに興味を持ったりしますよ。
とはいえ、出会いは怖さもあります。
だから、自分をしっかり持っていないといけないと思います。
※大学選びの話は主に④ですかね
②キラキラの大学生活を夢見ることは、否定しませんが、都会は怖いですよ。
この失われた20年(30年)で、家庭の財力は疲弊して、半分の大学生は奨学金(借金漬け)ですからね。
そんでもって、当然、家庭が裕福な子もいますから、そういう子のようにキラキラしようとすると、さらにお金の工面をしないといけません。
学費のために風俗でバイトして、精神を病む場合もあります。(普通のバイトだと、長時間バイトをしないとお金が貯まらないので、勉強するために、そういう選択をする子もいる)
キラキラにあまり気をとられていると、反社(ハングレ)な人との接点がでてくる場合もあります。以前週刊誌でこんな記事がありました。
田舎の名士孫娘で、東京に出てきて、何かのミスコンにでて、それ以降派手な生活になって、最後は、薬(麻薬)の運び屋で逮捕されたって事件です。
怪しげなミスコンがくせ者で、そこには、都会の怖さを知らない田舎者の女の子をねらう悪い大人がいたのでしょうね。(芸能と反社は近いですからね。)その子が、ちょうど良いカモで、遊ぶだけ遊んで、用無しになったので、運び屋されたのでしょうね。
最初は、派手な遊びをおぼえさせて女の子を楽しまして、彼らの目当ては、若い女の子だから、薬物セックス漬けにして遊んで、飽きたから薬の運び屋にして捨てたんでしょうね。薬物依存だから、女の子は運び屋(犯罪)でも何でもする状態だったと思います。
地方出身者→大学で読者モデル(テレビにも出ている。=彼女は、芸能関係に近い所にいたのでしょうね。)→ギャラ飲みのバイトもする。(芸能関係と反社も近しいので、ギャラ飲みというパパ活の斡旋業者)→何かの大臣と肉体関係を持ったとトラブルになって週刊誌ネタってのもありましたね。(高収入をエサに、個人交渉を仕向けるので、ギャラ飲みの斡旋業者は、影で儲けるという仕組みなんでしょうね。)
この件のヤバさは、影で動いているのは反社の男でも、直接ギャラ飲みの女の子を集めてくるのは女の子なんですよね。つまり、ギャラ飲みを集めてくる女の子も反社とグルなんですよね。彼女は自分さえ良ければ良いってエゴイストなんですよね。
京都では、大学生の男子を使って(雇って)、女の子を自分の店飲食させて高額な飲み代を請求する飲食業者の事件があったと思います。
ま、これらの例は、珍しいケースかもしれませんが、都会ってキラキラしてますが、ギラギラして怖いところでもあります。
そういう意味では、危険回避のために、親が慎重に大学進学を考えているのかも知れませんね。
③親の指示通りの大学に行かなくても良いのですけど、大学に行きたい動機が、楽しい大学生活くらいの動機しかないから、勉強していて鬱になるのだと感じます。
大学生活を楽しんでも良いのですが、その他に、大学に行く目的があると良いですね。
それをこれから3年くらいかけて探されると良いと思います。
④京都は大学が多いので、主体的に行動すれば、大学生活は充実すると思いますよ。
さ、学力があれば、色んな(変な?)人が集まる京大を薦めますが、高校3年間で大学を探せば良いと思います。
大切なのは、大学の時間に、どんな事を行動して、どんな出会いがあるかです。
極端に言うと、偏差値や大学名はあまり関係ない。死んだ目の大学生が多い大学はお薦めしませんね。
でも、京都は大学が多いので、色んな大学生と接点があるので、面白い人と出会えるかも知れませんね。
★さらに、京都なら、英語が話せると外国の観光客と話ができるので、さらに視野を広げることができるかも知れませんね。
【表の理由】大学進学は、就職を想定していますから、就職に向けて何を勉強するかです。
でも、大学の授業だけが勉強では無いです。スタバとかでバイトして、接客を勉強しても良いのです。
【もう一つの理由】就職に向けてじゃなくても良いです。将来どんなライフスタイルをしたいかです。
だから、楽しい女子大生生活をエンジョイしてもなんだ問題無い。なぜなら、何か気付きがあるかも知れないから。
遊んでいても、何かを気づけるために、哲学的な勉強は個人的にしておいて下さいよ。
てな訳で、結局、自分が何を学びたいかをある程度しっかりしないと、大学選びは難しいですね。
★「探求学習」を高校で積極的に取り組むと、何かが見えてくるはずです。
https://www.jhsu.ac.jp/befriend/trivia/431/
隠岐島前高校って学校もあります。日本に1つしか無いスタバのWEBページにも出てくる高校。
https://www.youtube.com/watch?v=G6Hcd89LlFY&t=4s
https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2019/amutokyo-190704/
https://shima-ryugaku.jp/about-okidozen-high-school/
⑤大学を卒業して、最初は、ギラギラした都会で働いていても、人生の本質に気付いた人もいます。
★目標は途中で変わっても良いのです。最初の活動(目標)があるから、次の目標にたどりつくのです。
資本主義で少しでも有利になる様に勉強しているんですけど、本当にその勉強に価値があるかって事です。
そもそも、資本主義に価値があるかってことです。
資本主義自体が大きなネズミ講だから、まっとうじゃない。(これは色んな意見があって良いと思います。)
私が、日頃、趣味で探求している内容のリンク
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1678298
だから、どんな手を使っても金儲けすれば良いって言う利己的な②の小悪人もでてくる。
大学を出ても、資本主義の競争社会に疲れて(意味の無い競争が嫌になって)、鬱になったり、鬱にならなくても、ライフスタイルを変更して田舎暮らしをする人はいます。
最近、佐渡島で、自給自足の人の動画を見て、なんで佐渡島なのだろうと思っていました。(彼が大卒かどうかは?)
一度この人のリンクの動画見て下さい。こんな目標の見つけ方もあります。
★パレスチナ問題や地球環境を考えて、生活しているんですよ。立派だと思いませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=YWPw8Ns7cb0
https://www.youtube.com/watch?v=oohpG1hBwZM
で、佐渡島について興味を持って調べていると、どうも、佐渡島には塾がないそうです。
http://chigusa-lifestyle.jp/emigration-experience2
受験とか塾って、資本主義の競争に有利に学歴をとる手段の1つだから、塾がある地域って、競争社会の一部って事ですからね。
資本主義の競争の延長で、勉強しているからしんどくなるんですよね。
下の動画の1:23を見て下さい。みんな競争させられているから、やめれないし、同じペースで走れないと、転んでしまう。
https://www.youtube.com/watch?v=IL2eH4dHmDg
今は、勉強を続けながら、何がしたいのかとか、なぜ、学ぶのかと言う事を問い続け、答えが10代で出れば良いですね。
地球の変動も関係しているのですね!
初めての知識ですがわざわざ回答してくださりありがとうございます 🙏🏻
少し私からすると難しい言葉ばかりで申し訳ないですが、
詳しく教えていただけますか?
ちなみに鬱での効果的な休み方が知りたいです、