✨ ベストアンサー ✨
具体的な生活習慣が分からないので、何とも言えませんが、自主学習で大学を目指すことはできると思います。
ただ、学校の課題などのようにある程度強制されたもの以外で、自主的に勉強ができるというのは1つの才能だと思うので、今週一週間でどれだけ自学ができるか試してみるといいかもしれません。
予定がぎちぎちで自学ができないのであれば、一年間は学校の課題などをまじめにやってみてはいかがでしょうか?
農業関連の授業を受けていく中で、興味のある農業の分野が見つかることもあり得ますし、数Ⅰや英語などは進学するのであれば、ほぼほぼ必要になってくる科目になってきます。
なりたい職業が、例えば、「病院でお世話してくださった看護師にあこがれて...」みたいなある程度確固たる意志があるのであれば、それに向けてひたむきに努力すればいいと思いますが、「ゲームクリエイターという職業を知って...」みたいな理由などだともっと自分に合う職業が見つかるかもしれないので、色々な仕事に触れて将来について見つめなおすのもありかと思います。
進学の決意が決まったのであれば、「み」さんの学力などや必要科目などによってお勧めできる参考書や問題集等は変わってくると思うので、質問し直すことをお勧めします。
ありがとうございます!m(_ _)m今は言語聴覚士が気になっています。専門学校や大学にいくなら勉強は必須だと思うので頑張っていきたいと思います。まだ1年の最初なので農業関係も調べて役に立つこと興味をもてそうなことを見つけていきたいと思います!具体的にやりたい科目などが見つかればもう一度質問し直そうと思います!