数学
中学生

数一です
解説して欲しいです

〔1〕次の□ 解答が分数となる場合は既約分数で答えること。 1 (1) x>0とする。 2x- =√3のとき, 2x+ 2x 16x4- 解答のみを解答欄に記入しなさい。 ただし, にあてはまる数を求め, 1 16x4 = 5√ イである。 1 2x I = (2)a,b,c を異なる負でない1桁の整数とする。 ある正の整数Aの逆数を小数で表 すと, 循環小数 0.àbć となる。 このとき, Aのうち最小のものは ウ である。 (3) 5進法で表した3桁の正の整数abc(s) と8進法で表した3桁の正の整数cba (8) が等 しいとき, α= I b = オ である。 RI SACRY BENSESNEFT WERONI 〔2〕次の にあてはまる数を求め、 解答のみを解答欄に記入しなさい。 ただし, 解答が分数となる場合は既約分数で答えること。 LETCINDERS (1) aを定数とする。 xの2次方程式x2+ax+4=0が, ともに-1より大きい2つの 実数解をもつとき, a < つとき, ア であり,ともに-1より小さい2つの実数解をも <a < 5 である。 また, 1つの解が-1より大きく,もう1つの ウ である。 解が-1より小さいとき, a > (2) xについての2つの不等式 8x-7>6x+5, 4x+3≦2x-a を同時に満たす整数x がちょうど5個あるとき,定数aのとり得る値の範囲は, <a ≤ オ である。
〔3〕 次の 解答が分数となる場合は既約分数で答えること。 にあてはまる数を求め, 解答のみを解答欄に記入しなさい。ただし, 図のような四角形ABCD において, AD = √3, ∠BAD=105℃, ∠ABD = 60°, ∠BCD=∠BDC = 75°であるとき, BD の長さは ただし, また, 四角形ABCDの面積は ア +√ 1 2 ア イ イ I とする。 18 9 ACの長さは +. 2 オ ウ である。 A105° IN 60° B である。 3 ST D 75⁰° 75゜ C

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?