物理
高校生
解決済み

単純な疑問なのですが、
鉛直投げ上げで最高点に達したとき一瞬静止するのは分かりますがその時に物体に働いている力が重力だけだと落ちてきませんか?

そう思ったので問題で答えた時、重力と反対側に同じ大きさの力が働いていると矢印を2個書いたのですがそれは間違いでした。

なんでか説明してください🙇‍♀️お願いします(>人<;)

回答

✨ ベストアンサー ✨

鉛直投げ上げの際、最高点で静止するのは、力が釣り合っているからではなく、速度が0になるからです🫛

始めは、上向きに速度がありますが、重力によって徐々に減速し、最高点で0になり、その後は下向きに速度を持ちます🌱

ぶー

力がつり合ってるからではないのですか?!
力がつり合っているからだと思っていました。
ちなみに速度は力ではないのですか?

質問たくさんすみません💦気になってしまったもので🙇‍♀️

えだまめ🫛

この場合、力が釣り合っていません🫛
速度は力ではありません🫛

ぶー

力が釣り合う場合もあるってことですか?
またなんで今回はつり合ってないんでしょうか?

えだまめ🫛

今回は重力以外に力が働いていないので、釣り合いません。

力が釣り合う場合の例を挙げるとすると、空気抵抗力が問題文に明記されて、「等速運動となった」などと書いてあれば、重力と空気抵抗力が釣り合ったと解釈できます🌱

ぶー

なるほど、、、詳しくありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉