✨ ベストアンサー ✨
これでどうでしょう?
sin cos の出し方は覚えていますか?
斜辺分の高さとか斜辺分の横とかですよね?
その時に斜辺分の○○とするはずです
↑これがsin30°とするならば
求めたい○○の値は
斜辺分の○○=sin30°
○○=斜辺×sin30°
ってことになりますよね?
これを今回の場合に当てはめると
1/2mgになります。
分かりました!ありがとうございました🙇♀️
5番が分かりません😭
丸印を打った所が30度になるのはなんでですか?
W×sin30でWをなんでかけるのかも分かりません😭
全部分からないので1から解説お願いします🙇♀️🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
これでどうでしょう?
sin cos の出し方は覚えていますか?
斜辺分の高さとか斜辺分の横とかですよね?
その時に斜辺分の○○とするはずです
↑これがsin30°とするならば
求めたい○○の値は
斜辺分の○○=sin30°
○○=斜辺×sin30°
ってことになりますよね?
これを今回の場合に当てはめると
1/2mgになります。
分かりました!ありがとうございました🙇♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど...🤔何となく分かってきたのですがまだ完璧では無いです😓そこでなのですが、
Wx=2分の1とWy=2分の√3ではなんでダメなのですか?mgをかけてる意味がわかりません🥲🥲
教えて欲しいです🙇♀️