このノートについて

高校全学年
改訂版です。間違ってるとこあれば教えてください。
補足(読んでくれると嬉しいな)
加速度について。加速度はマイナスになるときもある。どんなときかというと、速度が一定の値ずつ下がっているとき!最初4m/sで走っていた車が1秒後1m/sになっているとすると、加速度は書いてあるとおりに計算すると、(後引く前だから)-2m/s²となる。つまり、マイナス(負)の加速度とは速度が徐々に下がっている加速度のことを表しているのです!!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
この問題教えてください。
高校生
物理
合ってますか?
高校生
物理
カッコ2って点Pに垂直抗力って働いていますか? 回答よろしくお願いします
高校生
物理
物理です。この問題をどうやって求めるか教えていただきたいです。
高校生
物理
この問題の答え方なのですが、どうして「右向きに」という言葉が不要なのでしょうか? どなたか教えていただきたいですm(_ _)m
高校生
物理
高一物理です!明日テストなので教えて欲しいです! 大問16の(2)(3)についてです。 答えではどちらともv²-vo²=2axの公式を使っていたのですが、(2)はx=vot+½at²、(3)はv=vo+atの式でとくことは可能ですか?この二つの式でとくと答えが合わないので計算式もできたら載せて欲しいです
高校生
物理
傾きの角30度の粗い斜面上に質量4kgの物体を静かに置くと、物体は斜面上をすべりおりた。斜面と物体との間の動摩擦係数を0.20とする。(1)物体に働く力を矢印で示せ。という問題なのですが、解答は垂直抗力、動摩擦力と重力のみを書いているのですが、物体と斜面がつりあっている力、動摩擦係数が斜め右上矢印にあるのに対し斜め左下矢印などはいらないのですか?そもそもこのような力は働いていないのですか。教えてください。
高校生
物理
問6の変位を教えてください
高校生
物理
解答が無いので、途中式を書いて答えを教えて欲しいです
高校生
物理
物理の力学です! 解き方が分からないので考え方から お願いしたいです🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。