化学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

①凸レンズから物体が離れると実像が小さくなるのはなぜですか?
②凸レンズに物体が近づくにつれスクリーンが離れて行くのはなぜですか?凸レンズの中央を通る光の傾きが急になっていくのは分かりますが、物体の高さが変わっていないのに傾きが急になるのは理解が出来ません💦
覚えてしまえば良いと言われそうですが自分的には理解したいです。
どうかよろしくお願いします!
※補足
中3にも分かるようにお願いします🙇‍♀️

物体の位置 a 焦点距離 の2倍よ り遠い b 焦点距離 の2倍 c 焦点距離 の2倍と 焦点の間 d 焦点より 凸レンズ に近い 像の位置 焦点距離の 2倍と焦点 の間 焦点距離の 2倍 焦点距離の 2倍より遠 い 凸レンズを 通して見え る 像の向き 4100 実物と 上下左右 が逆 実物と 同じ向き 像の大きさ 実物より 小さい 実物と 同じ 実物より 大きい 実物より 大きい 物体 光軸 物体 物体 作図による像の求め方 凸レンズ 焦点 焦点 焦点距離の2倍 焦点距離の2倍 虚像 Ist 物体 スク リーン 実像 実像 実像 像 実像 虚像
凸レンズ 光の屈折

回答

✨ ベストアンサー ✨

・光軸に対して平行な光は凸レンズで屈折   し、焦点を通る。
・レンズの中心を通る光は屈折せずそのまま進む。
・物体側の焦点を通る光は、レンズで屈折し光軸と平行になる
上記の性質が凸レンズにはあります。
物体をそれぞれの位置に置いたときに、これ3つの光を書き込む(作図する)と線が集まるところが現れます(それが像です)。
上の3つのルールを元に、それぞれの場合を一度作図してみると理解できるようになると思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉