回答

✨ ベストアンサー ✨

数学では、0を割ることはできるが、0で割ることはできない。
何もない数で割ることはできない。
0/分母はあるが、分子/0はできない。
今回は二次方程式で、X=0も解のため、Xで約分はできない。

とうふ

ありがとうございます!💦
理解出来ました!!

🍇こつぶ🐡

理解されたようで、よかったです🙇

この回答にコメントする

回答

_等式は、両辺に同じ数を足したり、引いたり、掛けたり、割ったり、しても等式のままでしたよね?
_でも、0(ゼロ)で割る、と、言うことは、数学では定義されていませんてしたよね?
_未知数 x で割る、と、言うことは、0 で割る場合があるので、場合分けして、x≠0 の場合と、x=0 の場合と、に分けて考えなければならないのです。x=0 の時は、x で割る方法ではない解決方法(≒アプローチ)で問題解決をしなければならないのです。
_ですから、x=0 になることを除外しない限り、x で割ることは出来ないのです。

_ですから、方程式は、普通は因数分解して、0 を掛ければ0 だから、因数がそれぞれ0 になる場合を考える、と、いう問題解決(≒アプローチ)をしているのですよね?

とうふ

ありがとうございます💦
お陰様で解けました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?