物理
高校生
高校1年の物理基礎です!
なぜ右下のような答えになるのか教えて頂きたいです🙇♂️🙇♂️
問題1 右図のように、1つの物体をそれ
ぞれFA,Bの力で引いた。合力の
向きにx軸を設定すると,A,B
がx軸となす角はそれぞれ 40°
15°であった。 FAの大きさが 4.5N であるとき,戸の大きさは何N
か。 また合力の大きさは何Nか。
(FB=11 N F=14 N)
0合=tan
-1 合
FA
tan
O
≒ 58°
OA
参考 逆三角関数
合力の角度を電卓で求めるには, 逆三角関数を用いる。 例題1では,
Fy
6.29 N
FEX
4:00 N
という計算になる。 逆三角関数については, 付録 4 を参照。
OB
FB
FA
x
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉