物理
高校生
解決済み
⑶についてです。
解答の部分で冒頭に書いてあるv x=v 0=9.8m/s
は、等速直線運動であるからv x=v0t ではないのですか??
等速直線運動の捉えかた間違ってますか?
この問いに答えにくい場合はこの問題の解説andコツ、ポイントなど返信していただけたら幸いです!
18
第1編■ 運動とエネルギー
基本例題 8 ◆ 水平投射
地上14.7mの高さから小球を水平方向に初速度 9.8m/s で投げた。
重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。
(1) 小球が地面に当たるまでの時間 t [s] を求めよ。
( 2 ) 地面に当たるまでに水平方向に飛んだ距離x [m] を求めよ。
(3) 小球が地面に当たるときの速度の大きさ V[m/s] と, 地面
となす角0を求めよ。
t=√3≒1.7s
(2) x 方向について
31,32,33 解説動画
x=vot=9.8√3
=9.8×1.73≒17m
基本例題 9 斜方投射
指針 投げた点から水平 (x) 方向に等速直線運動, 鉛直下 (y) 向きに自由落下をする。自
解答 (1) y方向について
(3) ひx=vo=9.8m/s
0 vo=9.8m/s
「y=1/2gt2」より
14.7=112×9.8×t2
14.7m
vy=gt=9.8√3m/s
図のように, vx, Uy, V 14.7m
からなる三角形は
1:2:√3の直角三角形
なので
V=vxx2≒20m/s
0=60°
9.8m/s
y
回
34,35,36,37 解説動画
上向きに、初速度20m/sで小球を投げ上げた。
20
X
リー
Vx = Vo
ロロ
Ve=60°
V
2
し
月
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉