歴史
中学生
解決済み
すいません。誰かこれも教えてください。お願いします。12から16です
教科書 P.214,215
パンと平和, 民主主義を求めて
こうぎ
●1917年, ロシアでパンと平和を求める抗議行動が起こり、
ていせい
たお
( 12 ) という自治組織が結成され帝政が倒れた。戦争を続 3
ける臨時政府をレーニンらが倒し (1)
①レーニン
(12)
政府を樹立する (13)が起こった。1
む へいごう
むばいしょう
●
(12) 政府は「無併合・無賠償 ( 1 )」
もと
の原則に基づく講和を呼びかけた。
●アメリカが参戦し, ウィルソン大統領
は 「十四か条の平和原則」を発表した。
えいきょう
おそ
ロシア革命の影響を恐れた連合国側は, 1918年
(11)
3教
(13
(14)
15
16
(15)を行う。
かんしょう
こくふく
→この干渉戦争を克服したソビエト政府は ( 1⑩6)を結成した。
連邦
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15810
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10370
124
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8466
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7767
57
ありがとうございます!