生物
高校生
全てわからないので教えて欲しいです。
植物の発生の内容です。
...
問1 図は,遺伝子型が Ww の胚のう母細胞から生じた胚のうである。 この胚のうを構成する細胞または
核についての記述として最も適当なものを、 次の①~⑤のうちから一つ選べ。
① aの3個の細胞の遺伝子型は,お互いに同一であるとはいえない。
② 卵細胞の遺伝子型が Wならば,aの3個の細胞の遺伝子型はwである。
③ bの一方の核の遺伝子型がWならば,もう一方の核の遺伝子型はwである。
④ bの2個の核は卵細胞と同一の遺伝子型をもつ。
⑤ ㎝の2個の細胞は卵細胞とは異なる遺伝子型をもつ。
問2 図に示した胚のうを構成する細胞または核のうち, 受精して胚乳を形成するものはどれか。 正しい
ものを、次の① ~ ④ のうちから一つ選べ。
a
(2) b (3) c ④ 卵細胞
問3 遺伝子型が Ww の個体がつくる花粉の中で, W遺伝子をもつものとw遺伝子をもつものとは,どの
ような比 (W:w) で分離するか。 最も適当なものを、 次の①~ ⑦ のうちから一つ選べ。
① 1:0 ②7:1
③3:1 ④ 1:1
⑤ 1:3 6 1:7 70:1
問4 遺伝子型が Ww の個体を自家受粉して得た種子は、胚乳デンプンの性質についてどのような比 (ウ
ルチモチ)で分離するか。 最も適当なものを,次の ① ~ ⑦ のうちから一つ選べ。
①1:0 ② 7:1 ③3:1 ④1:1
5 1:3 ⑥ 1:7 70:1
問5 遺伝子型が Ww の個体の花粉をww の個体のめしべに受粉させて得た種子について, 胚乳の遺伝子
型とその分離比として最も適当なものを、次の①~ ⑦ のうちから一つ選べ。
1 Ww: ww = 1 : 1
② WW: ww : ww = 1:2:1
3③ WW: ww =1:1
④ WWw: www=1:1
⑤ Wwwwww=1:1
⑥ WWW: www = 1:1
⑦ WWW: www: www: www = 1:1:1:1
3 イネの胚乳に貯蔵されるデンプン (胚乳デンプン)には,ウルチとモチの
2種類がある。 ウルチとモチは1 対の対立遺伝子 (Wとw) による対立形質で,
遺伝子型が WW の個体および ww の個体が自家受粉してできる種子の胚乳デ
ンプンは, それぞれウルチおよびモチとなる。 また, WW の個体のめしべにww
の個体の花粉を受粉させても, ww の個体のめしべに WWの個体の花粉を受粉
させても、得られる種子の胚乳デンプンはすべてウルチとなる。
卵細胞
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?