物理
高校生
解決済み

問題6が全てわからないので、分かる方教えて下さい!よろしくお願いします

図5 (1) AB間、BC間の各区間について、小球の平均の速度を, 有効数字2桁で答えよ。 (2) 小球の速度v[m/s] と時刻t [s] の関係をグラフに表せ。 (3) H-01 星の表面における重力加速度について, 最も適するものを、次のア~カから選べ。 ア.0.40m/s21.0.80m/s2 ウ.1.6m/s2 エ.2.4m/s2 オ.3.6m/s2 カ.4.8m/s2 問題6 図6のように、 小球 A を鉛直上向きに投げ上げ, 最高点に達した瞬間に、 小球 B を地面 から鉛直上向きに速さv で投げ上げた。 このとき,図6のように, 小球Aは地面から高さん の点にあり, 小球Bの真上に位置していた。 小球Aが最高点に達した時刻を t = 0, 小球 A,Bが衝突する時刻を tv, 重力加速度の大きさをg として,次の各問に答えよ。 ①1 衝突時における小球 A, B の地面からの高さを,t」 を含んだ式でそれぞれ表せ。 (2) 時刻t を,vo, h を用いて表せ。 ③ 衝突時における小球 A, B の地面からの高さを,」を含まない式で表せ。 (4) 小球 B が最初に地面に落下する前に小球Aと衝突するためのひ の条件を求めよ。 h 図6 小球 A ひ 小球 B (問題は以上)
(3) 問題6 (1) A (3) にあり 0.36m/s h-1/2gt₁² h- gh² 2002 1年 ( )組( 時刻をいっ 0.4 B の地 0.2 。 ) # 氏名 ( 0.1 ② (1) B 0.2 t」を含 0.3 無 ∙vo > 0.4 2 vot₁ - gt₁² |gh 2 t (s) ためのvo ) 知識技能 問題1,6 2 50 h vo 思考判断表現 問題、3,4. 50 (問題は以上 ②

回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず、(1)
続きは後で解説しますね

たこ焼き

XaやXbは長さではなく、変位ですよ。
でも、今回は変位=長さになってます

なるほど、そういうことだったんですね。変位と長さの違いとかあまり理解できてなかったです! 本当に分かりやすい!!

たこ焼き

わからなければ質問してください
理解していただけて良かったです。
読みにくい文字だらけですいません。タブレットに手書きしてるので。

ありがとうございました。難しくて困ってました。すごく分かりやすいです。ご丁寧にありがとうございました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?