物理
高校生

この問題の解き方と答えが分からないので教えて欲しいです💦🙇‍♀️

2023年度 1学年 物理基礎 1学期課題 ※ 記述が読めない場合は評価をしません. 丁寧な文字で解答してください. 雨とは雲の中で大きくなった水滴が落下してくる現象です。 AさんとBさんは雨粒の運動に ついて 初速度が 0m/s, 加速度が重力加速度g (= 9.8m/s²) の等加速度直線運動、 つまり 自由落下をしていると考えました.そこで、AさんとBさんは授業で習った等加速度直線運動 の公式を使って、雨雲の地面からの高さや、雨の水滴 (雨粒) が落下してくる速さを求めまし た。 使用した公式は、教科書 30ページの式(14) を変形して得られる, 教科書 37 ページの 式 (17) v2 = 2gy です. 以上の内容をふまえて, 次の1~4の問に答えてください. 1.Aさんは雨粒の地表付近での速さが 7.0m/sだと調べました. 雨雲の地面からの高さを求 めた以下の過程の空欄 (解答欄) ①~④を埋めてください. 思考・判断・表現 雨粒の地表付近での速さ 7.0 m/s を公式に当てはめると, 22 2gy y = 11 2x (3 6月28日(水) 16時締切 したがって、求める雨雲の地面からの高さは 4 xy 18.6 ※単位を忘れないように! 棒高跳び (男子屋外) の世界記録が6m21cmなので, 棒高跳びの選手は雨雲を跳び越え ることができる計算です .
2.Bさんは雨雲の地面からの高さが2000m (=2.0×103m) だと調べました。 雨粒の 地表付近での速さを求めた以下の過程の空欄 (解答欄) ⑤~⑨を埋めてください。 ※必要であれば, V39200 198 を用いてください. 雨雲の地面からの高さ 2.0 x 103m²を公式に当てはめると, 22. = 2gy 02 02 V 11 2x 7 = 8 ⑤ したがって 雨粒の地表付近での速さは × 6 思考・判断・表現 ※単位を忘れないように! プロ野球選手の投げる球を150km/h ≒ 42m/s) とすると, その5倍近い速さで雨粒 は落ちてきている計算です. 500m/s以上の水流を利用したウォーターカッターも存在する ことから、この計算結果が正しいとすると、かなり危険なことが分かります.

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?