物理
高校生
解決済み
物理 運動量と力積の問題です
2枚目の赤線の×2はなにですか?
1枚目 問題文
2枚目 模範解答
肉の炒
133 運動量と力積■ ピッチャーが投げた質量 0.15kgの
ed
ボールをバッターがセンター方向 (正面) へ打ちかえした。 こ 30m/s
のとき.30m/sの速さで水平に飛んできたボールを仰角60°の
方向に30m/sの速さで打ちかえしたものとする。
(1) バットがボールに加えた力積I の大きさはいくらか。
(2) ボールとバットの接触時間が1.0×10秒であったとすると, ボールが受けた平均の
カF の大きさは何Nか。
例題29
¥30m/s
60%
解答 (1) ボールの運動量の変化=与え
られた力積なので, 図で表す
と右図のようになる。
得られたベクトルの図は二等
辺三角形なので, 等しい2角
は30° となる。
I = 0.15×30×cos30°×2
= 0.15×30×3 -×2
194
2
0.15×30
衝突後の
ボールの
運動量
30°
60°
始点を
そろえる
力積Ⅰ
30%
0.15×30
衝突前のボールの運動量
=4.5√3=7.8N・s
(2) ボールとバットが接触している間の力は複雑に変化していると考えら
れるが,一定の力 (平均の力) が加わっていたとして 「I=Fat」 より
F=_4.5√3
120
1.0×10-≒7.8×10²N
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
お願いします🙇♀️