Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
これって求める速さをVBとしてsinθとか...
物理
高校生
2年弱前
Σ
これって求める速さをVBとしてsinθとかcosθを使って解けないのですか?
基本例題 31 平面上の運動量の保存 なめらかな水平面のx軸上を正の向きに 6.0m/sの速さで進んでいた 質量 0.10kgの小球Aと,y軸上を正の向きに 4.0m/s の速さで進んでいた質量 0.20kgの小球Bが原点Oで衝 突した。衝突後のAの速度のx成分が 2.0m/s, y成分 が 5.0m/s であるとすると、Bはどのような方向へ速さ 何m/sで進んだか。 衝突後のBの速度の向きは,x軸 となす角を0とするときの tan0の値で答えよ。 OPE x 方向 : 0.10×6.0=0.10×2.0 +0.20vx v方向 : 0.20×4.0=0.10×5.0+0.20vy この2式からvx と vy を求めると 135 = A6.0m/s 脂針 衝突後のBの速度のx,y成分を仮定し,それぞれの方向で運動量保存則の式を立てる。 解答 衝突後のBの速度のx,y成分をそれぞ れひx, vy [m/s] とすると, x 方向とy 方向について運動量の各成分の和がそ れぞれ保存されるから =√2.02+1.52 = 2.5m/s tang=Vy ひx=2.0m/s, ひy=1.5m/s したがって, B の速さひ ×020- 1£_v=√√√₂²+v₂² Vx = 2 0 B 1.5 2.0 14.0m/s =0.75 Vy B x 0 Vx
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
40分
解説お願いします
物理
高校生
40分
(3)お願いします
物理
高校生
42分
この黄色い部分、ボイルシャルルの法則を使ってRを使わないでも大丈夫ですか?答えは同じになり...
物理
高校生
約1時間
解説お願いします
物理
高校生
約1時間
(3)お願いします
物理
高校生
約1時間
(2)お願いします
物理
高校生
約2時間
解説お願いします
物理
高校生
約2時間
(3)お願いします
物理
高校生
約2時間
高校物理基礎の問題です。 教科書の問題のため、答えがありません、すみません… 解き方を教え...
物理
高校生
約3時間
305の問題の(2)がよく分かりません。特に解説の赤線で引いてるところが理解できません。(...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2186
10
夏子
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
高校物理問題の解決法
903
11
ほとけまる
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選