Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
(3)から(7)まで解き方がわからず困って...
物理
高校生
2年弱前
ヒロキ
(3)から(7)まで解き方がわからず困っています
よろしくお願いします
第五問 振動問題に関して以下に答えよ。 (1) 質量m[kg]のおもりをばね定数k=25[N/m] のおもりにつけ、 図のようにsina=0.2となる斜面に 横たえた。 初め、斜面とおもりの間に摩擦が働かないとして、 図のようにx軸を取った時の運動 方程式を求めよ。 なお、原点は釣り合い位置 (平衡点) に取る者とする。 (2) 上記から重力、 垂直抗力、 ばね力しか働かない場合の運動は質量m、 ばね定数kの通常の振動と 全くおなじになることがわかる。 この振動周期を求めよ。 (3) 時刻 (2/15) [s]においておもり位置がx=4[cm]、速度がv=-0.15[m/s]だったとしておもり位 置xを時間の関数x(n)として表せ。 (4) この振動系の全ポテンシャルエネルギー 位置エネルギーとばねの弾性エネルギーの和) を求めよ。 (5) 上記と力学的エネルギー保存則を用いて(3)の振動の振動振幅 x と、 速さの振動振幅で。 (つまり平衡点通過時の速さ) を求めよ。 (6) 今度は大きさ1[N] の動摩擦力を生じる斜面に取り換えた。 2000000000 残りの条件は同じとし、おもりを平衡位置から10cmまで引っ張った後静かに手放した。 するとばね が縮んだ時点でおもり速度が0[m/s] になった。 」を求めよ。 (7) その後、 おもり運動がどうなるか、 考察せよ。
力学
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分以内
物理の力学です! 解き方が分からないので考え方から お願いしたいです🙇♀️
物理
高校生
約2時間
物理の平均の速さ、瞬間の速さに関する問題です。 何回やっても答えと合わないので解き方を教え...
物理
高校生
約2時間
解答お願いします
物理
高校生
約3時間
物理基礎の波が本当に理解できません🥲 四角2の問題解いて、解説してくれる方いませんか🙇🏼♀️
物理
高校生
約4時間
高1 物理基礎のベクトルの問題なのですが⑶と⑷がわからないので教えてください🙇♀️
物理
高校生
約6時間
解説お願いします
物理
高校生
約6時間
(3)お願いします
物理
高校生
約6時間
この黄色い部分、ボイルシャルルの法則を使ってRを使わないでも大丈夫ですか?答えは同じになり...
物理
高校生
約7時間
解説お願いします
物理
高校生
約7時間
(3)お願いします
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9463
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6005
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5271
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4372
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選