数学
中学生
解決済み
高校数学です
解説の波線部分が分かりません。
教えてください、お願いします🙏
B clear
100 ある高等学校の1年生全員が長いすに座っていくとき, 1脚に6人ずつ座
っていくと15人が座れなくなる。 また, 1脚に7人ずつ座っていくと 使
わない長いすが3脚できる。 長いすの数は何脚以上何脚以下か。
U
100
■指針
8<-x8
1脚に7人ずつ座ったとき、 最後の1人が座って
いる長いすに何人座っているかに注目して不等
式を作る。
3&S=12-8) (8)
$1=
長いすの数をx脚とする。
4
1年生の人数は 6x+15 (人)
7人ずつ座っていくと使わない長いすが3脚でき
ることから, (x-4) 脚には7人, 残り 4脚のう
ちの1脚に1人以上7人以下が座ると考えられ
>-*8-1 (8)
る。
したがって 7(x-4) +1≦6x+15≦7(x-4) +7
-
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
なるほど!
理解出来ました、ありがとうございます✨