数学
中学生
解決済み

中学2年で習う連立方程式の求め方?答えのだし方がわかりません!明日小テストがあるのでわかりやすくおしえてください!
もしよろしければ写真の問題の解き方も教えて欲しいです、

(2x + 5y = 600 (2x + 3y = 480 (x - 2y = -8 x + y = 1
3x - 2y = 9 -3x + 7y = 6 (x=y=-5 -x + 5y = 17
(-3x + 4y = 19 x + 3y = 11 (9x+y=-15 (3x - 2y = -12
(2x + 5y = -16 (-3x + 4y = 24 (3x - 8y = -2 17x+6y= 20

回答

✨ ベストアンサー ✨

連立方程式ではまずXかYのどちらかの係数をそろえ、どちらかの文字を消します。その後、加減法や代入法を使います。

この問題のようにXかYどちらかの係数が同じ場合は代入法を使った方が簡単にできますが、今回は全て一番良く使う加減法で解いています。
代入法でもできるのでぜひ一度やってみてください。
分からないところがあったらまた質問して下さい

みみ

すごくわかりやすく説明してくださりありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?