生物
高校生
この問題のF1はどうなりますか?またそのF1の作る配偶子の遺伝子型は表に直すとどうなりますか?
AaBbなどが作る配偶子の遺伝子型の分離比の表の書き方はわかるのですが、AaBbMmなどのように記号が増えるとわからないです。
6) FC
誰
問1F, の遺伝子と染色体の関係について正しいものを ① ~ ⑤ から選べ。
(3)
5
face)
Baby
A
Momo
BA60
Momo
1488
明明
Momo
ABB mome
3868
2Fのつくる配偶子の遺伝子型として次のものが考えられる。
ABM:AbM: ABm: Abm: aBM: abM:aBm: bm これの分離比を答えよ。
問3 F1 どうしを交配したとき,得られた子について,対立遺伝子Aとa,Bと6の表
現型の分離比 ( [AB] [Ab]: [aB]: [ab]) を求めた。 正しいものを①~③から選べ。
1
② 4:1:1:4 ③ 9:3:3:1
① 1:1:1:1
2
丸・黄個体の遺伝子型を答えよ。
BEDANDANES
出 131 連鎖と遺伝子の関係 次の文章を読み、 あとの問いに答えよ。
HAN
顕性のホモ接合体(遺伝子型がAABBMM) と, 潜性のホモ接合体 (aabbmm) を交配し
て, F, を得た。 この F に潜性のホモ接合体 (aabbmm) を交配して多数のF2 を得た。 2
組の対立遺伝子ごとに, F2 の表現型の分離比を求めたところ,次のようになった。
調べる遺伝子の組み合わせ 表現型の分離比 BIN IN A FAT BUT FEA
Aとa, Bとも
Bとb,Mとm
Aとa, Mとm
Ⅰ部 生物のミル
ES
[AB] [Ab]: [aB]: [ab]=1:1:1:1
[BM〕〔bM〕〔Bm〕
〔bm〕=4:1:1:4
〔AM〕:〔Am〕:〔aM〕:〔am〕=1:1:1:1
SE
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉