数学
中学生
解決済み
中3 式の利用
奇数であるということを証明するときは、2( )+1の形にするのだと思っているのですが、これは 2(n²+n)+1 で良いのでしょうか…??2n(n+1)+1の方が良いでしょうか。
教えていただけると助かります🥲
5 思 連続する2つの整数の2乗の和は奇数 5
になることを証明しなさい。
(16点)
nを整数とすると、連続する2つの整数
はh.ntlと表される。
n²+ (n + 1)² = n²+ n²+2n+l
= 2n²+2n+1
= 2(nh) t
オー
回答
回答
正直、どちらでもいいです。どちらでも〇はもらえます
しいていえば、2(n²+n)+1のが良いかな
どちらでも大丈夫なのですね…!!わざわざご回答ありがとうございました!とっても助かりました( ; ; )
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4277
82
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1249
2
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集2
831
28
ご回答ありがとうございます!とっても助かりました!ポイントまで教えてくださったので、にこさんにベストアンサー、フォロー失礼いたしました…!!( i _ i )