生物
高校生
この問題の解き方を教えて欲しいです!!
2枚目が解答です。
VINO
課題
進化とは,同一の種からなる生物集団内の遺伝子構成の変化である。 ある生物集団が
もつ遺伝子全体を遺伝子プールといい, 遺伝子プールに含まれる個々のアレルの割合を
遺伝子頻度という。以下の①~⑤の条件をすべて満たす仮想集団では、世代を重ねても
その集団内のすべての遺伝子座における遺伝子頻度は変化しない。
① 個体数が十分多い
(2) 自由に交雑が行われる
③ 個体によって生存率や生殖率に差がない
④ 外部との個体の出入りがない
⑤ 突然変異が起こらない
下線部の法則が成り立つ生物の集団について,次の問に答えよ。
問. この生物のある形質に関わるアレルAとa がある。 A は a に対して顕性で,Aの遺
伝子頻度が0.6, a の遺伝子頻度が0.4のとき, この集団から潜性ホモの個体をすべて
取り除いた場合,次世代のAの遺伝子頻度とaの遺伝子頻度はそれぞれいくつになる
か。 小数点第1位まで求めよ。 FOR
(21. 岡山県立大改題)
指針 与えられた条件から, ハーディー・ワインベルグの法則を立てて整
理する。
次のStep1~3は、課題を解く手順の例である。 空欄を埋めてその手順を確認しなさい。
にp=0.6,g=0.4を代入して計算すればよい。
Stepの解答 1….. 積 2…..2pg 30.6 4 0.4 5 0.36 6・・・0.24 7…1
課題の解答 Aの遺伝子頻度・・・0.7, a の遺伝子頻度・・・0.3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉