✨ ベストアンサー ✨
感覚的な話で言えば、高さ1mのテーブルの上に小球をおくと重力と垂直抗力が打ち消し合うので合力は0です。位置エネルギーの基準点を床にすると小球は位置エネルギーをmghとしてたしかに持っています。テーブルを基準点とすれば位置エネルギーは0ですが、それは電位の基準をどこに取るのかと言う話と同じです。このようなイメージでいかがでしょうか?
赤線部分、電場が0なのに対して青線部分、電位は等電位というのが意味不明です。
電場=力、電位=位置エネルギーだとするなら、電極板内で力が相殺されるなら、位置エネルギーも相殺されるのではと思いました。
電位と電場の定義について、どのように理解すれば良いでしょうか
✨ ベストアンサー ✨
感覚的な話で言えば、高さ1mのテーブルの上に小球をおくと重力と垂直抗力が打ち消し合うので合力は0です。位置エネルギーの基準点を床にすると小球は位置エネルギーをmghとしてたしかに持っています。テーブルを基準点とすれば位置エネルギーは0ですが、それは電位の基準をどこに取るのかと言う話と同じです。このようなイメージでいかがでしょうか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すごくわかりやすいです。
ありがとうございます