回答

✨ ベストアンサー ✨

x>0と書いて、x=0を除いているのは、x=0では微分可能ではないからです。xが0より大きい部分では、分母の√x+1も分子の3x+2も正であるため、y'も正です。xが0より小さい部分では、分母の√x+1は定義域内では正で、分子の-(3x+2)は-2/3で符号変化して正から負になるので、y'も-2/3で同じように符号変化します。なお、x=-1では分母が0になってしまうので、y'は定義できません。

あや

定義域の端は微分出来ないと言うことですか?

ブドウくん

x=-1のときは、導関数の定義にしたがって極限値をとったときに∞に発散するので定義できません。x=0のときは、x→0の極限値をとったときに右側極限と左側極限で値が異なります。すなわち微分可能の条件を満たしません。図を見てもなめらかではなく尖っていて連続ではありますが微分可能ではないです。

ブドウくん

つまり、定義域の端x=-1だけでなくて、x=0も微分できません。

あや

ありがとうございました!m(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?