数学
中学生

420 の(2)
左下がシータだから、35°tan =x分の20じゃないのですか?
よく分からないです。。

(2) 高さ 20m のビルの屋上の端から,ある地点を見下ろしたとき,俯角が35° であった。その地点とビルとの距離およびビルの屋上の端との距離を求めよ。 98 第5章 三角比
(1) でかい が6個とな 通るとき 範囲は (3) 三角比 p.98 1 32+4=5であるから 3 tana= sin a= 3 三角形の残りの辺の長さは、 第5章 三角比 tan β= 3' 三角形の残りの辺の長さは, 172-152=8であるから 15 tan a= 8 tanβ=- =1/13sinβ=1/13, cosp= 4 > 8 tan β= sin β= 15' 三角形の残りの辺の長さは, 62-32=3√3であるから tana = √3, sin a=- √√3 2 20 (1) 右の図で BE=BC+CE 1 √3 sin 8-- X=28.562 cos 55° = sina = 3 19 三角比の表から (1) 0=15° (2) (4) 0=27° BC AB (2) 右の図で AC=BCtan 55° =20x1.4281 =5x tan 58° + 1.6 5x1.6003+1.6 15 17 =9.6015 よって, 木の高さは 9.6m 1 18 三角比の表から 1) tan20°= 0.3640, sin 20°= 0.3420, cos20°= 0.9397 2 St cosa= 2 2) tan 67°=2.3559, sin 67°=0.9205, cos67°= 0.3907 0=72° (5)0=81° であるから き 8. 17 , cosß= cosa= A (3) tan 85°= 11.4301, sin 85° = 0.9962, cos 85°=0.0872 PRIBOHRE 5 3 5 , cosß= B cosa= 9800 17 8757 1.6ml D 15 17 1/1/2/3 √√3 2 (3) 0= 49° (6)0=35° nie (1) 08 A 58⁰ 5 m E B 35° 55° 2 C 120m タンジェント 20 -34.86------ cos 55° 0.5736 よって、ある地点とビルの距離は28.6m. ある地点とビルの屋上のとの距離は34.9m ■ p.99 ■ AB= BC 421 <BAH=50×12=25°であるから AH=ABcos 25 また =10x0.9063 <=9.063 BC=2 BH = 2x ABsin 25° =2x10x0.4226 = 8.452 よって, 小数第2位を四捨五入して AH=9.1, BC=8.5 422 直角三角形 BCD において 10 BC=10tan30°=- √√3 直角三角形 ABCにおいて AB=BCtan 60° xv3 = 10 √√3 =10 よって, 塔の高さ AB は 10m 423 右の図のように, 塔 AB の先端Aと水平な位置にあ る塔 CD の地点をEとする。 ED=7(m) であるから, 直 [角三角形 ADE において ED = AEtan 45° 7=AEx1 よって AE=7 直角三角形 ACE において =CE=AEtan 60° =7x√3 - =7√3 したがって, 塔 CD の高さは 7m AQ=xtan45°= x, 60° 45° B LAS-11. 7+7√3 424 屋上Pの真下の地点をQ とする。 PQ=xm とすると BQ=tan60°=√3x △ABQは直角三角形であるから x2+(√3x)^2=202 100AM >0であるから =10 よって, 建物の高さは 10m 解答編 (第5章
三角比

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?