数学
中学生
解決済み
中学2年生 一次関数です。至急お願いします!
教えてください!!!
D
単元13 3 右の図1 図2について,次の問に答えなさい。
(1) 直線 ①,②の式をそれぞれ求めなさい。
■①
□②
□ (2) 切片が3で,直線 ①に平行である直線の式を求めなさい。
□ (3) 直線 ③が通る点の座標を,2つ答えなさい。
(4) 直線③,④の式をそれぞれ求めなさい。
(
100
)
〕
図 1
図2
(3
y
-5
10
①
I
〕
2 次の問に答えなさい。
□(1) xの値が5増加するとyの値が3増加し,x=10のときy=9となる1次関数の式を求めなさい。
□ (2) 直線y=mx+4が, 2点 (2, -6), (n, 9) を通るとき, m, nの値を求めなさい。
3 右の図1,図2について,次の問に答えなさい。
(1) 直線 ①②の式をそれぞれ求めなさい。
O
図1
エ
□ (3) 1次関数y=ax+6で,xの変域が 0≦x≦3のときのyの変域は3≦y≦6である。aの値を求めなさい。
m [
]n[
]
〕
Key プラス
55
12 1 次の問に答えなさい。
[②]
□(1) 1次関数y=-2x-2での変域を-3<x<3としたときのyの変域を求めなさい。
(
□ (2) 1次関数y=-3x+1で,yの変域を7y16 としたときのxの変域を求めなさい。
(3) 1次関数y=-x+5について、右の方眼を利用して答えなさい。
□①4のときのyの変域を求めなさい。
□ ②≦2のときのyの変域を求めなさい。
(
)
2
3章 1次関数
その2
〕
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7249
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
迅速かつ、ご丁寧な回答誠に感謝します。この回答を拝見させていただき
ベストアンサーとさせていただきました。
ありがとうございます😭