英語
高校生
解決済み

133.134
解説が言ってることは分かるのですが、
どうして書き換える前の文章はseemsの後とthatの後過去完了じゃないんですか?

Section 133 888 基本 134 046 (a) It seems that she went back to her hometown yesterday. (b) She seems ( )( )( ) back to her hometown yesterday. SHREWS Lates OF AU <東京理科 ed as qu worS-REFTERSO 4 Nobody で始まる英文に書きかえなさい。 It is said that nobody knew the truth. led Lovil T] ti quawory 2nd TRIKOHA◄ kola <弘前
Section 046 完了不定詞 133 seems と went の時の差に着目 述語動詞が表す時よりも前のことを不定詞で表すときは, to have done を用いる。この 形は「完了不定詞」と呼ばれる。 するほど(十分) &&* lonSUINÉ enough for A to do) 134 is said と knew の時の差に着目 左頁 しっかり理解 1007 参照 ●完了不定詞 S seem to have done (a) の went は、 述語動詞 seems 「・・・のようだ」 よりも時間的に前に起きたことなので, その時の差を完了不定詞 to have gone で表現する。 S seem to have done で 「Sは… したようだ」という意味。 She seems that she went back ... は不正解。 enoughは必ず形容詞や ボキャブラ (so that SV) で書きかえられる ive in it ●完了不定詞 S is said to have done ◆knew 「知っていた」 は述語動詞 is said 「…..と言われている」よりも時間的に前に起き たことなので,その時の差を完了不定詞 to have known を使って表現する。 Sis said to have done で 「Sは・・・したと言われている」 という意味。 Nobody is said that they knew the truth. は不正解。 解答 130 dangerous for Susie to stay home on her 131 for her not to lose her temper 132 it eas for us to decide which countries to visit 133 to have gone 134 Nobody is said to have kno the truth.

回答

✨ ベストアンサー ✨

過去完了というのは「過去の過去」を表します。
もし書き換える前の文のthat節でそれを使うとどちらも時間的によく分からない状態になりますし(過去の過去について現在考察しているので)、シンプルに「過去のことを現在考察している」で問題ないのです。
これを普通の不定詞で書いちゃうとthatの前と時間が同じになってしまい、「時間のずれ」を表さないと元の意味にならないので、「過去のことを表す」完了不定詞を使います。

a k a n e

ありがとうございます🙇🙇理解できました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?