難しいですよね…簡単な解き方としては、-5ー3+6だったら、-5と-3と+6をわけて
考えるのがいいと思います、-5と-3を
計算するときは、同符号だからたして-8!
-8と+6をたす時は異符号だから引いて
-2!…とのように考えますが、正直いうとあまり難しく考えずいっぱい解いて慣れるの
が早いと思います٩(•ᴗ• ٩)
長文失礼しました
分かりにくくてすいませんm(__)m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11133
86
【夏勉】数学中3受験生用
7246
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4274
82