物理
高校生
解決済み
どのように解けば最後の答えが得られるのかが分かりません。
①、②は分かるのですが、それをどう利用したら答えの式導けるのでしょうか?
途中式を教えていただきたいです。
(2) 次にスイッチをbに入れると図bのように放電が始まる。 やがて、電
流はだんだん小さくなっていき、ついには0に近づいていくぞ。
十分時間後
中
(前
ON! 直後
+ CV
#V It
- CV
図b
〈回路の仕事とエネルギーの関係》より。
(前
中 ジュール熱
後
1/12 CV2 + {−(J2+J3)
CV2
X-
Ⅰ 小
29
-
= 0
いまの場合R2とR3 は直列で, つねに電流が等しい。
よって, (ジュール熱の比) = (消費電力の比)は,
J2:Js='R2: I2R3=R2: R3….. ②
以上 ①② 式より,
R2
J2 = R2+R3
R 3
J3= R2+R3
後
X
0
• J₂ + J 3 = 1/2 CV ²...0
-
CV2
2
0
答
B₂⁰
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉