まず問1ですが、③です。
境塚よりも北西側(南部藩)は、水田が広がっていますが、ため池がありません。夏油川から水を引いた灌漑用水があるものと考えられます。
南東側(伊達藩)にも水田がありますが、「伊吹」の北、「上ノ町」の西、「金森」の北などにため池もあります。だから「イ」が伊達藩。
そして、南東側(伊達藩)の地域では、方形(長方形)の区画の周囲に針葉樹の記号がありますが北西側にはありません。だから「ウ」が伊達藩です。
次に問2ですが、①です。
カは住宅地、キは幹線道路沿いの商業施設、クは道路の両側に屋根のついた歩道があります。
クのような商店街は、古くからの中心地にあるのでC、Aが住宅地、Bが古くからの市街地のバイパスが通っているのでBだと考えられます。