数学
中学生
□5の(2)を途中まで解いたのですが、このあとどうすればいいか分かりません。
立体ABC−DEFから三角錐Q−ABCとQ−DMNとBCEFMNを引こうとしましたが、BCEFMNの体積の求め方がわからないです…💦
5 右の図1に示した立体ABC-DEFは、
AB=BC=CA=4cm,
AD=9cm,
∠ABE=∠CBE=90° の正三角柱である。
辺DEの中点をMとする。
辺CF上にある点をP、辺AD上にある点を
Qとし、点と点Q、点Pと点Qをそれぞれ結
図1
B
C
次の各問に答えよ。
〔1〕次の の中の 「お」 「か」に当てはまる数字をそれぞれ答えよ。
図1において、 PQ+QM = ℓcm とする。
FP=8cm のとき,lの値が最も小さくなる場合のlの値は おか である。
B
〔2〕次の
図2
の中の「き」 「く」 「け」に当てはまる数字をそれぞれ答えよ。
右の図2は、図1において, 点Pが頂点C
に一致するとき 辺DFの中点をNとし, 頂
点Bと点M, 頂点Bと点 Q, 点Mと点N, 点
Nと点P, 点Nと点Qをそれぞれ結んだ場合
を表している。
DQ=5cm のとき.
立体 Q-BPNMの体積は,
きく
け
cm である。
A
1
P
1
C
(P)
Q
M;
5
4
4
Why 4 Y 2 C
(4√37)
4√2) (P)
2
て
Myt
4√3x4×3
1613
3
16-4412
2√3
1 ST
2
F
√3 x 2 x 2 = √3 x 5 x =
3
4-1 =3
2
4
3
(1712)
² № ³ x 4 x + ² = 4√3 x 9 x5
12√√3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11138
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81