数学
中学生
連立方程式 3枚目の写真のように式を立てても、正しい答えになりました。 式は🙆にしてもいいか教えてください🙏
(4) ある学校では,空き缶を集めてリサイクル活動に協力している。 先週は,スチール缶,アルミ缶を合わせ
て390個集めた。今週は先週に比べて, スチール缶の個数が1割多く, アルミ缶の個数は3割少なく,全体と
しては7個多く集めた。 次の問いに答えなさい。 〈 青森 >
(2点×2)
□① 先週集めたスチール缶の個数をx, アルミ缶の個数をyとして連立方程式をつくりなさい。
□② 先週集めたスチール缶とアルミ缶の個数をそれぞれ求めなさい。
スチール缶・・・
アルミ缶
...
(2)
12
(3) およそ600個
(4)1
Jx+y=390
0812-12
πcm3
(2) 7cm
0.1x-0.3y=7
(2) スチール缶・・・310個, アルミ缶・・・80個
4√5
要点 3-6
●解説
2 (1) x=0のとき, y=0 で最小
(5)
(6)1 8 (2) y=x+4
3)
12
(7) ① △ABCと△AQP において,
仮定より,
∠ABC=∠AQP・・・ア
共通な角だから, ∠BAC=∠QAP・・・イ
アイより、2組の角がそれぞれ等しいから,
△ABC~△AQP
要点 2-12
要点 3-19
000
要点 2-2
(4)①1 先週集めた個数から, x+y=390
増減した個数から, 0.1.x-0.3y=7
上の式を⑦,下の式を①とする。
要点 1-16 3-12
要点 2-33-6
x=-2のとき, y=(-2)^=4で最大
(2) 目の出方は全部で36通り。 大きいさいころの出た
目の数をα, 小さいさいころの出た目の数をもと
する。 目の出方を (a, b) と表すと, 2a+b=12 にな
る場合は,(3,6), (4,4), (52) の3通り。 した
3 1
がって、求める確率は, 36 12
要点 3-7
(3) 袋の中に入っていたピースの数を個とすると,
72:9=x: 75, 9x=72×75, x=600
大+y=390
1入+11=397
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
10034
80
【夏勉】数学中3受験生用
6844
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6632
59
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6041
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
3939
80
中学の図形 総まとめ!
3534
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2359
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2206
8
中2数学
1608
25
中2証明が解けるようになるノート!
1514
18
なるほど😆 ありがとうございます🙇🙏