物理
高校生
問3が分かりません。答えは④なのですが、
解き方が分かりません。
また、m1はどこの部分の事でしょうか?
▼1編 2章
第3問 水平な台の上に質量Mの木片を置き,台
の端に取り付けた滑車を通して, 伸び縮みしないひ
もで皿と結び,皿の上に質量mのおもりを載せる。
ただし,重力加速度の大きさをgとし,また,ひ
もと皿の質量は無視でき, 滑車は軽くて滑らかに回
転できるものとする。
T=Mx
木片
(-2+) X√6)
mg
4 M 9
Mg
m
①g 2 M+ m_g
M
a fm) = 211g
まず、木片と台の間に摩擦がないとした場合の運
動を考えよう。
問1 このとき, 木片の加速度の大きさはいくらか。
Mm
M+m
m
g
MAL
おもり M
問2 また,ひもが木片を引く力の大きさはいくらか。
m²
①mg
② (M+m)g 3 M + m_g
4
M
M+m g
実際には,木片と台の間には摩擦がある。 静止摩
擦係数μを求めるため, おもりの質量mをいろい
ろと変えて木片の運動を調べ、次の結果を得た。
(1) m≦m では, 木片は運動しなかった。
(2)mmでは、木片は等加速度で運動した。
問3 この結果から得られる木片と台の間の静止摩擦
係数μ の値はいくらか。
①
4
M
m1
m1
M
②
m1
M +m₁
m1
m1
5 M+m₁
3
M + m1
M
FO=M
Fo=M
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉