✨ ベストアンサー ✨
in his youthは過去を示す副詞の語句なので、
①is believedかhas madeが過去形として対応すべきですが、isもhasも現在形なので❌
(完了形haveが過去を示すのは、to doを過去を示す表現にするときだけ)
④is believedかto makeが過去形として対応すべきですが、isは現在形ですし、to have made(過去を示す)ではないので❌
②この受動態の文を、無理矢理能動態に直すと
They believe him that he ~ (Theyは不特定多数を示す)
ですが、himとthat節は、どちらも名詞なので、
文型はSVOOとなるはずですが、believeはこの文型での使い方がないので❌
(ちなみに、believe that he ~の形は⭕)
わかりやすい解説ありがとうございます!お陰様で理解することができました!