情報:IT
高校生
解決済み

この結果から、2030年の平均気温は何℃になるか予想し、答えなさい。

この問題を教えてください!

Googleスプレッドシート(Excel)で作ったグラフです

平均気温と年 平均気温 14.0 13.0 12.0 11.0 AM 10.0 Amma 1980 1990 年 2010

回答

✨ ベストアンサー ✨

_これ、データだけ与えられて、解く問題ですか?
_添付画像のグラフの赤線は、途中まで自分で解こうとして、データをGoogleスプレッドシートを受け渡して描かせた曲線ですか?
_それとも、グラフの設問自体に、図として赤線も入っていますか?
_グラフの設問自体に、図として赤線も入っている場合、設問に添付して、データだけではなく、表計算の(データではなく)関数もセットで提供されていますか?

ぺんぎん

_何れにしても、外挿法と、最小二乗法と、で解くのですけれども、返信を戴ければ、もう少し詳しくお話し出来るかと、思います。
_返信が面倒であれば、外挿法と、最小二乗法と、を自分で調べて下さい。

始めはデータだけ与えられました
1980年から2018年までのデータをグラフにして、トレンドライン(赤線)を表示させる課題でした
関数は提供されてないです

ぺんぎん

_では、トレンドラインを直線、即ち、一次関数(ax+b)に指定して下さい。詰まり、比例関係てすね。
_今は、曲線で描画されていますので、二次関数か、三次関数か、場合依っては、冪数が小数の高次関数か、で、描画されています。
_勿論、二次関数・三次関数・高次関数でも、外挿できるし、設問も解けますが、パラメータが増えるので、普通はそこまで求めてません。
_寧ろ、一次関数で近似させることが正解とされます。何故なら、データの誤差が大きいからです。平均気温だから、既に、本来の測定値の誤差が過小評価されているわけです。
_Googleスプレッドシートは詳しくないのですが、トレンドラインの関数を指定する項目があるので、一次関数か、ax+bか、同じ様な意味のものにマニュアル指定して、直線を引かせます。
_関数自体を読み取るか、または、1980年と、2010年と、を指定して、平均気温のトレンドラインの値を表示させ、ax+b、即ち、
 (平均気温)=a✕(西暦[年])+b
の a、b の定数の値を連立方程式から解き、(西暦[年])に、2030[年] の値を当て嵌めて、平均気温の値を求めます。

_分かりますか?

答えは出たんですけど、線の感じから値と合わない気がしました💦
ちなみに14℃になりました
連立は
10.9=1980x+b
13.2=2018x+b です
そしてさっき気づいたのですけど条件に利用した近似の名称を含めて考えた理由を答えることってありました
(気づくの遅くてすみません💦)

ぺんぎん

_Googleスプレッドシートのトレンドライン関数がどうなっているのかは、確認していませんが、通常の表計算の近似関数であれば、「最小二乗法に基づく1次関数近似に依る外挿法」と答えれば良い。
_先のコメントに書いたけれども、トレンドラインは、マニュアル変更して直線に引き直し出来たの?
_それから、一旦、トレンドライン引いた所で、課題を中間提出したみたいなコメントだけれども、その時に直線引け、とか、曲線引け、とか、どっちでも良い、とか、見たいな指示は出たの?それとも、一回自分で考えて見ろ、と言う感じで、途中でヒントとして、トレンドライン引け、と言う感じだったの?

問題で曲線と書いてあったので引き直してません💦
でも教科書のこととぺんぎんさんがおっしゃられていたことを結びつけてなんとか解けそうです!

ぺんぎん

_それから、普通の表計算アプリケーション・ソフトだと、トレンド・ラインにフォーカスして、マニュアル操作で関数窓表示させると、連立方程式解かなくても、定数が数字で表されて=ax+b の形に近い形で表示されると思うのだけれども、そういう機能はないの?

ぺんぎん

_「問題で曲線と書いてあったので」。それでは、「最小二乗法に基づく2時間数に基づく近似法」と書いて、
 (平均気温)=a✕(西暦年)^2+b✕(西暦年)+c
の式に、1980年、2000年、2010年、の、トレンドラインにフォーカスして、平均気温を読み取り、連立方程式を解いて下さい。
_そして、解いた連立方程式に2030年の価を当て嵌めて、2030年の平均気温の価を求めて下さい。

_それで、比較してみて分かる、と思いますが、所詮、コンピューター予測なんて、仮定に依って、予測が大きく変わるのです。
_そして、過去の傾向からの予測でしかないのです。
_現在、若しくは、近未来に於いて、大きなパラダイムシフトが発生して、傾向が大きく変われば、コンピューター予測なんて、何の意味もないのです。
_コンピューター予測に関しては、ディープ・ラーニングを含めて、予測結果を監視しつつ、予測との乖離が大きくなり始めたら、再度その仮定が正しいのか、を、評価し、予測モデルを立て直さなければなりません。

ぺんぎん

_高次関数で近似しているかもしれませんので、マニュアルで変更して、二次関数を指定して下さいね。曲線が全て二次関数ではありませんから。一次関数ではない、と言うだけですからね。

ぺんぎん

【訂正】
「2時間数」:誤→「2次関数」:正。
_誤変換です。

合ってるかはわかりませんが、なんとか課題提出しました!
参考にさせて頂きましたꕀ♡
ありがとうございました🙇🏻‍♀️💦

ぺんぎん

_最小二乗法と、外挿法と、は重要ですから、自分で調べて、もう一度ちゃんと理解して下さい。

分かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?