数学
中学生
どうやって求めたらいいのかわかりません。教えてください🙏
2年 組 氏名
500円,100円,500円, 10円の硬貨が1枚ずつ
あります。 この4枚を同時に投げるとき, 次の
問いに答えなさい。
(1) 表裏の出かたは、全部で何通りありますか。
(2) 4 枚のうち, 少なくとも1枚は表となる
確率を求めなさい。
(3) 表が出た硬貨の合計金額が, 5500円以上になる
確率を求めなさい。
ふくろ
赤玉2個と白玉3個がはいっている袋があります。
(1) 16
この袋から玉を1個取り出して色を調べ、それを
袋にもどしてから, また、玉を1個取り出すとき,
が起こりやすいと
海の)]
Tilt
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
中学 数学1年 要点
93
2
答えはとなります!
(1)16
(2)16分の15
(3)8分の3
(2)は、少なくとも1枚は表となる確率なので全体の16通りから1枚も表が出ない回数を引くと出ます。
1枚も表が出ないということは全て裏ということなので1回のみとなり16-1=15
16通りあるうちの15通りなので16分の15となります
(3)は樹形図を書き、表が出た値段を足して550以上になるものを探します
16通りあるうちの6通りで16分の6となり、約分ができるので約分して8分の3となります!
いかがでしょうか?
分かりにくいところがあれば教えてください🙇♀️