今までの音楽のテストを見返したらいつも出てる問題が分かったり、前回これだったから次これが出そうだなって予測出来ると思います。
私の学校のテストは符号の意味や名前を答えるもの、授業(合唱コン)でやった歌の作詞,作曲者名、何調か、リコーダーの問題、楽器の問題がよく出てました。
私も最初40とか60でしたが、この方法で最後のテスト90点とることが出来ました!出るとしてもほとんど暗記だと思うので覚えるの頑張ってください🙌🏻
音楽
中学生
音楽ってなに勉強すればいいんですかね?
毎回音楽の勉強法が分からず50点代とかです、
今回が2年生で最後のテストなので80点はとりたいと思っています。なにかよい勉強法がありましたら教えて下さい🙇🏻
回答
ワークとかがあるのなら、先生はワークから問題を、出すことが多いと思うのでワークの暗記ですかね…?
ワークあります!!ほかの教科と同じように暗記するのもアリですね✨あと1日しかありませんが必死で覚えたいと思います!ありがとうございます( . .)
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
必見✨副教科テストで90点以上をとる方法!!
937
38
『音楽』〜2年生〜
593
24
『音楽』〜定期テストⅡの範囲(中1)〜
347
17
【音楽】音楽記号
200
8
中2 音楽 2学期 期末考査対策
171
6
音楽 2年 100点獲得ノート
168
5
✎音楽✐音符・休符・記号・用語まとめ✨
113
2
音楽 .* 音楽の約束
96
2
うお!50点も上がるだなんて…!これは満点も夢じゃないですね💯⭐️ すごくいいですその勉強法!!
今から部屋漁って探してみたいと思います!
ありがとうございます( . .)