数学
中学生
答えに載ってる計算のしかたが理解できません。
角度はどうやって求めればいいのでしょうか
おうぎ形 例題19
次の問いに答えなさい。
3
(1) 右の図のように
点Oを中心とし
半径が2cm, 3cm
である2つの半円
があり,A,Bお
よびC, Dはそれ
ぞれの半円の直径の両端であるとする。
点Oから直線をひいて2つの半円との交点を
E,F とし, AEとFDの長さが同じになるよう
にするとき, ∠EOBの大きさを求めなさい。
<福島〉
C
E
A O`
F
(各16点)
2cm、、
B
-3 cm
D
3 (1) ∠EOB=x° とすると,
ZAOE=(180-x) °
と表される。
AE=FDより,
180-x
360
2(180-x)=3x
360-2x=3x
360=5x
2XTX2X
=2×πX3X-
X
360
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81