公民
中学生

記述で① 「多くの会社が株式会社のを採用している理由を書きなさい」と②「株主の利点を答えよ」の問題の場合、中学段階でどのように答えればいいでしょうか。教えて下さい

株式会社の利点 株主の利点

回答

①社会から広く資金を集められる。
②配当や優待を受けられる。

私だったらこう答えます。

ぺんぎん

_優待は必須ではありません。
_メリットは、寧ろ、一定数以上の株を所有していれば、重要事項の議決に参加し、または、発議(≒提案)をすることが出来る。(≒経営に口出し出来る。)配当を受けられる可能性がある。(その年が赤字であったら、原則的には配当する必要はありません。)業績が良く、株の評価額が上がれば、実質的に資産が増えた事になる。責任が株主に分散される。でしょう。

たんたん

確かに優待は必須ではないみたいですが、やっている企業が多いです。うちの先生は株主総会の参加ではなく、優待を目当てにしている人が多いと言っていました。

ぺんぎん

_そこが日本では、資本家が少ない、平和な点なのです。労働者が株を買っている場合が多いからそうなっているのです。
_欧米では、逆に、株主優待するぐらいなら、配当増やせ、と言う動機が起こったりします。

_資本主義と言うのは、共産主義と比較して、労働すればするだけ報われる制度だとおもっているかもしれませんが、働きもしない資本家が、労働者から金を毟り取る為の制度なのです。
_実際、バブル期よりも高い収益を上げている企業が無数にあるのに、給与は全く上がっていないですよね?
_トリクルダウンと言う話しも全く実現しませんでした。企業やら資本家やらが労働者の金を毟り取っているからです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?